”他競技との積極的な交流の場を創出”することをテーマに5年前から競技の垣根を越えた他競技指導者コーチングセミナーを積極的に実施してきました。
他競技の関係者との交流により、私自身も様々な知識、見解、常識を習得することができるだけでなく、お互いの競技の世界の課題や問題点も共有できる大変有意義な機会となっています。
このような交流を更に増やし指導者と保護者が、学び続け、選手を含めた全ての人びとが幸せになることを理念とした、「#他競技から学ぼう」という活動を立ち上げました。
この活動は、皆さんと一緒に盛り上げ、創り上げていきたいと思っています。
身近なことからはじめてみませんか「#他競技から学ぼう」
今後の活動については、SNS、WEB等で共有させていただきます。
#他競技から学ぼう
#学び続ける指導者と保護者は最高
#自考動型人材
https://note.com/tomoyukininomaru/n/nb72269e854e5
#他競技から学ぼう
代表 プロモーター 二ノ丸友幸
「学生アスリート対象 就活対策セミナー」のプログラム追加
多方面からリクエストを頂き、この度アスリートを対象にした就職活動をサポートするため、現代に不可欠なスキルなどを共有するオンラインセミナーを開講するに至りました。
【本セミナーのねらい】
コロナ禍によりオンライン面接など、企業の採用基準、採用方法が大きく変化しています。
不測の時代に企業人事担当者が求める人材、アスリートに期待することを認識し、そして、自身の自己認識力アップ、面接時に求められるスキルなどを伝えることで、スポーツで培った経験に自信を持って就職活動に臨めるきっかけとする。
学生アスリートの応援を幅広く行っていければと考えております!
≪2021年3月5日≫
RUGBY EDUCATION 竹田塾!
いよいよ4月開塾予定!!
https://www.takedajuku-gose.com/
私もエデュケーターとしてサポートさせて頂きます!
みなさん、よろしくお願い申し上げます。
#他競技から学ぼう
#学び続ける指導者と保護者は最高
#自考動型人材
#御所実業ラグビー部
≪2021年3月4日≫
昨日はバレーボール関係者が集うセミナーに参加させていただきました。
バレーボール界が抱える問題は、実はラグビー界でも同じであり、日本スポーツ界全体の問題でもある。
抱える問題は共通していることが多いです。
指導者が学び続け、指導者が変わり、指導環境を変えること。解決策はこれのみ。
≪2021年2月27日≫
卒業、卒部おめでとう㊗️
次のステージでの活躍が楽しみだ!
おつかれさん、御所実ラグビー部!
≪2021年2月15日≫
バレーボール指導者オンラインセミナーにお招きいただきました。これぞまさに、#他競技から学ぼう
バレーボール指導者、関係者の皆様、ありがとうございました。
≪2021年2月14日≫
全国高校ラグビー選抜大会出場権をかけた近畿大会!
1回戦
御所実 vs. 京都成章
12-32
秋までに成長する彼らの「底力」を信じて!
今日からまたチャレンジ!
≪2021年2月10日≫
ブログ vol.10
~ #他競技から学べ!始動します! ~
#他競技から学べ
#自競技の常識は他競技では通用しない
#変わるべきは指導者
#学び続ける
#自考動型人材
≪告知!2月8日 アスリートのデュアルキャリアセミナーに出演します!≫
東京都オリンピック・パラリンピック準備局が実施するアスリート・キャリアサポート事業を行っている公益財団法人東京都スポーツ文化事業団主催の現役アスリートや指導者、アスリートに関わる方に対してデュアルキャリアの意識啓発イベントに出演いたします!
「デュアルキャリア意識向上セミナー」
日時:2021年2月8日(月)
18:30~19:30
会場:オンライン
費用:無料
対象:アスリート、指導者、指導者を目指している方、保護者、その他アスリートのキャリアについて関心がある方
出演者:田中研之輔 氏(法政大学 キャリアデザイン学部教授)
草野歩 氏(ビーチバレーボール選手)
二ノ丸友幸 氏(プロラグビーコーチ)
【緊急告知!!!】
本日、2月6日(土)22:00より、”clubhouse”で、
“他競技,他業種から学ぶ!vol.3
益子直美×奥野史子×萩原智子×二ノ丸友幸
〜影響を受けた指導者(人)とは?〜”